つちうら税理士法人月末サプリメント 4月号
                     発行人      代表社員税理士 不動産鑑定士  説田 賢哉
                                社員税理士    社会保険労務士 林 敦子
バックナンバー
5月号   10月号

6月号
7月号
8月号
9月号
   11月号
12月号 1月号

情報発信のお知らせ

つちうら税理士法人ではホームページ
http://tsuchiuratax.jp/
及びメルマガにて、お客様のために、絶えずオープンに情報提供しています。

メルマガはメールアドレスを入力していただければ毎週無料送信しています。
ご利用ください。
またセミナー、交流会、勉強会も随時開催希望を受け付けております。
やってもらいたいテーマ等ご気軽にご連絡ください。













今月のことわざ


一笑一若 一怒一老


。「笑う門には福来たる」と昔から言いますが、笑いは心と体、つまり心身の健康にも欠かせません。「笑いは最高の薬」という西洋の格言もあります
毎日不満周りへの怒りで自分が病になり早死にするほどバカバカしいものはありません。

笑って済ませることができないことも多いものですが
笑っても怒っても人生なら笑って過ごしたほうがいいという中国のことわざです。


2008年 改正情報

全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ)の介護保険料率は、平成21年3月分(任意継続被保険者の方にあっては、平成21年4月分)から、1.19%(現在は1.13%)に改定されます

これにより、40歳から64歳までの方(介護保険第2号被保険者)の健康保険の保険料率は、医療に係る保険料率(8.2%)と合せて、9.39%(現在は9.33%)となります。


2009年からの労働保険申告期限の変更

 

平成21年度から、年度更新の手続は6月1日から7月10日までの間に行っていただくことになります。また、年度更新申告書は5月末に送付する予定です。

なお、労働保険料の算定方法は変わりません(4月1日から翌年3月31日までに支払う賃金総額に保険料率を乗じて得た額となります)。

、資本金1億円以下の中小企業の所得金額を対象に、年800万円まで22%に軽減している法人税率を18%程度まで引き下げる方針を固めた。2年程度の時限措置として実施する。

 法人税の軽減税率をさらに引き下げることで、景気悪化による収益悪化に苦しむ中小企業を支援する狙いがある。現在、資本金1億円以下の中小企業は、所得金額のうち年800万円以下の部分は22%の軽減税率、800万円を超える部分には本則の30%が課されている。財務省によると国内法人のうち約99%が資本金1億円未満です。

 赤字転落した中小企業が前年度に納めた法人税の還付を受けられる制度では、設立5年以内の企業としていた条件を一時的に緩め、すべての中小企業を対象とする。

 社員の入社&退社の手続き(社会保険等加入している場合)

入社時
労働条件通知書などで労働条件を文書で交付
雇用保険被保険者資格取得届   雇い入れ月の翌月10日まで ハローワーク
雇用保険被保険者証

社会保険被保険者資格取得届   5日以内
扶養家族がいる方は 扶養届も同時に提出

税法上は、扶養控除等申告書の提出
必要に応じて身元保証書、誓約書 前職の住民税特別徴収の手続きを継続する場合は特別徴収の異動届け

退社時

中小企業退職金共済などに加入している場合 事業主、退職者ともに手続きが必要です。4週間程度で本人の請求口座へ直接振り込まれます。

健康保険

 

退職日に健康保険証を回収します。退職後は以下のいずれかの手続きをしてください。

区分

留意事項

手続き時持参するもの

再就職先で健康保険に加入する

就職先に加入の申し出

@印鑑A資格喪失証明書(法人発行の退職証明書等)

(注)雇用保険の失業給付を受給する期間は家族の扶養者となれないこともありますので注意ください)

国民健康保険に加入する

区市町村の窓口

任意継続被保険者になる

所定の用紙に記入の上、提出してください。退職後20日以内に社保事務所に手続き。

家族の被扶養者になる

家族の勤務先に申し出

 

 厚生年金

 

@新たな職場で厚生年金に加入する

A国民年金に切り替える *被扶養者がいる場合は、合わせて手続きをする

4 雇用保険

 

区分

手当

手続き時持参するもの

求職を申し込む

失業等手当

求職する場合、4月の給与計算終了後に離職票を発行しますので、すみやかに住所地を管轄するハローワークにて手続きしてください。

求職手続後、早期に再就職する

就業促進手当

病気等ですぐには働けない

傷病手当

 

資格取得等の勉強をする

教育訓練給付

 

(注)再就職先で雇用保険に加入する場合、保険番号が継続できるので、雇用保険証を職場の担当者に提出してください。

 

 所得税

 

4月の給与計算終了後、1月〜3月までの源泉徴収票を発行しますので、確定申告して

ください。年内に再就職し、そこで年末調整をする場合は再就職先にて前職分も合算し

て調整しますので、忘れずに源泉票を提出してください。

 

 住民税

 

・退職金支給がある場合は、4〜6月分の住民税は退職金から一括徴収します。7月以降については住所地の区市町村から案内があります。

  ・退職金支給がない場合は、4月分から普通徴収(本人が直接支払う)になります。