宅地建物取引主任者実務講習の巻


宅地建物取引主任者の試験は平成8年合格でもう完全に知識は跡形も無くなくなっているわけですが、とりあえず試験に合格しても資格とはいえないわけで知識の再習得というのも含めて思い立って実務講習を受ける事にしました。
大体資格試験をやってると新しいのをやると古いのはところてん式に出て行ってしまうキャパシティの狭い頭なもんで

 ●理由のひとつは得意先でとても顧問料高いところが、税理士報酬やら、別に社会保険労務士さんへも報酬を支払ってるところなんですが、土地の売買の商売を業務拡大したいのに宅建もってるひとがいないとこぼしてたのを聞いて(そんなにお金払うなら私を雇ってよ)
 
●もう一つは、社会保険労務士の事務指定講習をやってこういうもの(同じ分量かわからないが)自信がついたから

●もう一つは、次に宅建と社会保険と税務を知ってればFP試験にも通ずる物が多いだろうという事


ただこの実務講習を主催している、財団法人不動産流通近代化センターというところが、社会保険労務士試験センターと同じでぼったくりで、とりあえず最初の講習料金は45000円
受験後すぐ受けなかったから法定講習というのがまたお金がかかるらしい。。。

社会保険労務士の事務指定講習の資料は白黒で、無愛想なものだったが、宅建の資料はなんとDVDつきでかなりのボリュームらしい。

6月の平日に2日間もスクーリングを受けないといけない事やテストがあることが非常に何か嫌な感じだが

2005年6月11日(土)
宅建実務補習の感想

宅建の教材が来た時はそのボリュームのすごさとDVD付きの
ていねいさで、1ヶ月半以上放置してきたのもあり全部目を通せるんだろかとか
色々心配し増した。
 ざっとひととおり目を通して、DVDがとてもよく出来ていたのもあり
通信に関しては何の苦労もなく問題を提出することが出来ました。

 2日間の実務補習は,平日に東京とか大都会でしかやらなく会社勤めの人とか地方の人はもう出席するのも結構大変です。

以前は3日間の日程だったらしいのを無理やり2日間で強行にやってるためか6時間もある授業には途中で睡魔やらでいろいろ集中するのが厳しい状況でした。


 1日目の講師は不動産鑑定士と司法書士の方でした。
宅建の実務を教えるんだから業者の人と思いきや
実際に2日間を通して業者の方は最後の最後の決済や媒介契約なんかのところだけでした。
でも、弁護士その他の士業の方の話より業者の方の話のほうが一番裏話とかあって人前で話すのがうまそうな感じを受けました。
やはり口がうまくないと商売は成り立たないんだなあとへんに納得したんだけどね。
 
 司法書士の方の登記の説明はとてもわかりやすかったです。
その後司法書士の資格に興味を持ち(←単純)本屋にいくも難しそうでとりあえず退散。。。

 今はどこもたいていオンライン化されていて見やすくなった登記事項要約書ですが、いまだにゴルフ場とかが多い静岡県とかには古い紙の登記簿が多いらしい。
なぜならゴルフ場とかが多く権利関係が複雑だからとか
 公図も土地区画整理事業とかがやったものならまだしも、古い土地は、なんせ明治の地租改正のときに調べたものを基にしているので正確とは断言できなり代物らしい。。。(それで財産評価してるけど)

 後不動産の広告で1分間=80メートルで計算して表示とあるけどそれってお年寄りじゃそのスピードじゃ歩けないし町の不動産屋さんの広告なんかだと道路距離じゃなくて駅からの直線距離で計算してるんじゃないだろかと思うのも多々あるよね。

あと境界のトラブルってよく聞くけどやはり多いらしい。
そういえば家は家を建てる時に隣はすでに建っていてもう一方は空き地だけど無用心だし犬もいるから境界にフェンス塀を作ったんだけどこの場合敷地よりはみ出してはいけないわけだからその分真ん中に作るより
せまくなるよね(なんかせこい話だけど)
それに作らなければ両家折半の費用になるとか聞くしあらかじめ作らなきゃよかったなあ

調査から始まり最後の最終決済まで。。お客さんの立場にはわからない怖さというか苦労が業者にもあるんだなと
例えばローン特約とかしてそれがだめになっちゃう場合は全くのくたびれもうけ。
銀行ローンなんかだとカードローンがあるだけで融資が下りないケースがあるようで
エリート商社サラリーマンでもそれでだめだったとか
サラ金なんかも軽く借りると一生記録として残るらしいし

心理的瑕疵というのもあるよね。
いざ不動産を買ったら、近くで自殺があったから隠れた瑕疵になるから
契約解除になるとか

最後に修了テストというのがあるんだけどこれは全然心配する必要がないものだった。
ワークブックにテキストどおりに重要事項説明書の一部分を書き写しておけば後は転写するだけ
○×式のテストも教材が見れるし
98%とかいう修了率からしても出席した人は全員合格してるレベルでないかな






戻る