林税理士社労士事務所
    029-846-1080
 029-886-4388 お問合せ
ホーム 社労士   IT  FP 退職金 人材派遣 労働問題
就業規則 助成金    規則 



資産運用ご相談 (投資商品を販売強制しません)
知らないばかりに損をしていませんか?

 
大切な老後資金となる退職金の運用について、
ひも付きでない中立的な立場から、ご相談に応じます。
 今は経済全体が縮小してきています。 景気が世界的に八方ふさがり状態
安易に投機的な運用を考える時代でなくなってきています。
 安全確実 元本保証できる資産運用を中心に現状では運用するのが現実的です。
企業経営と同じく、入りをはかりて出ずるを制す。 
誰にでもできるライフプランニングをアドバイスします。

お問合せ

知らないばかりにリスクを抱えていませんか?(特定の保険を販売強制しません。)


保険に重複して入りすぎていないか
保険の見直しをしてみたい
違う保険を勧められたけど変えてもいいのだろうか
支払いがきつくなってきたので保険をどうにかしたい
相続税の納税資金のために、生命保険に加入したい
老後の年金のたしになるような年金、保険商品が知りたい
リスク対応型保険の紹介 収入保証保険、損害賠償保険について知りたい

  
お問合せ

不動産の売買ご相談 節税したい 不動産売買のルールは?



FP 不動産鑑定士の専門的な不動産活用 税制 アドバイス
住宅ローンについて相談したい
土地建物の有効利用について相談したい
不動産売買の税金、借り入れについて相談したい
  不動産の売買、特に同族会社間については目先の節税目的だけで
プランニングするのは後々リスキーな部分があります。
税法、不動産に係る諸法令に熟知した専門家にお任せください。


お問合せ


個人のタックスプランニングご相談

  知らないばかりに税金払いすぎていませんか?  
 アメリカでは富裕層にはたいてい専門のファイナンシャルプランナーがついています。
 あなただけのベストなマネープランニングをマネーと税金の専門家とプランニングしてみましょう
 タックスプランニングの必要な方の個人の所得税および資産税に対するご相談をうけたまわります。
 不動産活用
 相続 事業承継 生前贈与プラン
  株取引
 確定申告、
 老後の安心資金獲得プラン
 資産運用、保険 金融機関対応などのご相談




お問合せ

退職者のための退職前後のお手続きご相談

 定年退職後は、雇用保険、年金、健康保険、退職金運用、事業開始、再雇用など様々なイベントが待ちかまえています。
欧米では、リタイヤ後の起業を考えるナノコーポと呼ばれる労働人口が日本と比較して多いです。
日本も高齢化社会、生涯現役社会となり、自分たちの経験、資産、人脈を生かして様々な独立開業、NPO法人設立などの多様な働き方が盛んになるでしょう。
人に雇れず、自分のペースで
首にならない
組織で働く不合理さなし
満員電車なし
主にリタイヤを機に事業を興したいお客様のご相談を承ります。


上記について詳しいご相談はお問い合わせにてよろしくお願い申し上げます。
守秘義務厳守します。

 
金融機関、保険、不動産関連者の方との相互紹介制度があります。 
ご連絡ください。
CFP 林敦子


個人情報の取り扱いについて

つちうら総合会計
ためになるリンク



 無断転載禁止します。